本命党には欠かせない競艇場の1つ「芦屋競艇場」。
全国的な知名度はそれほど高くありませんが、ここ数年で1コースの1着率が上昇。いつしか”イン天国”と呼ばれる大村から最強の座を奪還しそうなレベルまで達しています。
しかし、このイン水面への変貌にはちょっとした理由があることを見落としてはいけません。
芦屋競艇で勝つために覚えておきたい予想法は「1コースが勝つべくして組まれたレース」に狙いを定めること。また、水面の特徴なども含めて丸っと習得しましょう!
インが強い競艇場をお探しなら以下をご覧ください。競艇の知識が乏しい方でも的中率は向上するはず。
「リバースボート」の無料予想はとにかく当たります。
実際に試せば分かりますが、レースの選び方・買い目の絞り方はまさに本物。これほど高精度の無料予想は滅多にありません。
もちろん、信用できるまではエアー検証でOK。数レースで質の高さに気づくはずです。
芦屋競艇場の基本データ・水面の特徴
住所 | 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋3540 |
電話番号 | 093-223-0581 |
水質 | 淡水 |
開催時間 | モーニング |
チルト角度 | -0.5/0/+0.5/+1.0/+1.5/+2.0/+3.0 |
モーター交換 | 5月頃 |
うねり | なし |
水位変化 | なし |
福岡県遠賀郡芦屋町にある芦屋競艇場。
芦屋町は面積11.6平方キロメートル、人口約1万3000人という小さな町です。ボートレース事業をはじめ、北部にある航空自衛隊基地の交付金が大きな収入源となっています。
かつては近くを流れる遠賀川(おんががわ)を競走水面にしていましたが、1966年の一級河川指定によって移転。現在のプール型水面となりました。
若松競艇との距離は直線で10kmと短く、かつては選手宿舎を共同で使用していたほど。
長らく同時開催は行われていなかったものの、若松新宿舎の完成(2010年)により、現在は芦屋モーニング、若松ナイターをハシゴして楽しむことができます。
特徴が2つあるコースレイアウト
芦屋競艇のコース形状には、特徴が主に2つあります。
まず、奥行きが140mある2マーク側の広さ。ダッシュの艇は長い助走距離を取れます。ただし、待機行動時間は他場よりやや短い(1分40秒)ため、スロー勢の深インとならずスタートが可能です。
次に、ホーム側のスペースはスタートライン上まで外側がやや狭くなっており、1マークの振り幅は大きくありません。
インコースの余裕をもって旋回することができます。また、外のコースもスリット通過後のスペースを確保できることから、1マークの優劣はそこまでないようです。
芦屋の競走水面は、どのコースも一定のメリットがあるコースレイアウトといえます。
外からの攻めも届くスピード水面
バック側には十分なスペースがあり、1マークでは外から握って回る選手も多い印象。
さらに、全速ターンをしやすい静水面。常に水面が荒れている「江戸川」などとは対照的で、減速せずにまくりで攻める選手にも期待を持てる水面です。
水面が穏やかな理由の1つが、バック側にあるヨシ(葦)の群生。天然の消波装置として引き波を吸収する役目を果たしています。
人工の消波装置に比べて返しの波が少なく、よほどの荒天でなければ水面状態は良好。ただ、スピード戦が多いこともあって、転覆などの失格件数は平均以上。
水質は硬めの淡水だけに、全速ターンにはそれなりのリスクを伴っているようです。
風の影響を受けにくい立地
芦屋競艇場は「風の影響を受けにくい水面」。
特に、海から吹いてくる風は競走水面の北側、そして西側にある小高い丘がブロック。追い風は勢いが弱まってから到着する立地となっています。
防風ネットなどの装置は設置されていませんが、丘の標高は最大で30mほど。十分な風除けとなって水面への影響を軽減してくれます。
向かい風も含めて強風については、天候の急変や台風の接近時などに限られると考えて良いでしょう。
芦屋競艇場のコース別入着率
イン逃げ成功率がトップクラスの芦屋競艇場。
本命党には的中率を上げやすい水面であり、インを信頼した買い方が最適。ただ、平均配当は決して高くないので、点数を絞って回収率を意識した予想が求められます。
2,3着争いの動向は季節によって変化があるため、以下に紹介する「コース別入着率」のデータはしっかりと把握しておくべき。
芦屋の1コース1着率は通年で64%。最も数字が下がる秋でも60%を超えており、2連対率も8割前後と高いアベレージを保っています。
後に紹介する「企画レース」に限定すればさらに上がるため、予想するうえで舟券の軸から外すことはできません。
一方、2コースから外の1着率は最高値でも11%台。2着争いは2,3コースが拮抗していますが、優勢の度合いは枠なりと考えて問題ないでしょう。
4コースから外の食い込みはメンバーと展開次第。ちなみに、6コースの1着率、2連対率は全国ワースト級の低さです。
芦屋競艇場 予想攻略のコツ
基本的にイン逃げを信頼した予想法で問題はありませんが、当然ながらレースの取捨は必要となります。稀に「難解な番組」が編成されることもあるので、その見極めこそ攻略のカギとなるでしょう。
安定して利益を出すためにも…
- 信頼できるイン戦を探す
- 回収率重視のヒモ選び
- 不安が残るレースの除外
以上のことを詳しく解説していくので、芦屋攻略に役立ててください。
B級のイン戦は見送りが賢明
芦屋の一般開催では「A級選手に有利な番組編成」が基本スタイル。
この意図を形にした企画レースこそ、インコースの勝率を押し上げている大きな理由。裏を返せば「芦屋ではB級が冷遇されている」ということになります。
オフィシャルサイト内にも記載がある通り…
芦屋競艇では、当てやすさに特化した番組編成が意図的に組まれているのです。そうすることで他場と差別化を図り、イン逃げを好む競艇ファンを取り込もうとしているのでしょう。
参考までに、1号艇にB級選手が組まれやすいレースは「6R・7R」の2つ。
A級も出場する第6レースについてデータ集計したところ、イン逃げ成功率はわずか37%。イン強の芦屋とは思えない勝率の低さでした。
また、気の毒にも思える扱いの差ですが、予選において1号艇に2回座れるA級選手に対し、B級選手はゼロという実態も。
イン勝率の高さはこうしたカラクリが相まって作られているので、芦屋だからとりあえず1号艇!というのはご法度。B級がイン戦を走る場合は、あまり期待しない予想が鉄則です。
スタート力はどのコースにも必要
イン戦を前提として相手をどう絞っていくか?その点に重きを置いた予想ポイントを伝授します。
芦屋競艇は風の影響が少ないこともあって、開催が進むにつれてスリット合戦になっていく傾向。その為、スタートを合わせるスキルが高いレベルで争われる側面もあります。
スタート展示のチェックも欠かせませんが、より重要なのは節間のスタートタイミング。
芦屋でコンマ15を下回れば平均以上のスタート力と評価できます。1マークを有利に回れるかどうかの基準として予想にぜひ役立てましょう。
2~4コースの攻め方は読みやすい
1マークの展開を予想できれば、少ない点数で当てる理想の勝ち方に近づけるはず。各コースからどのような攻めの割合が高くなっているか?買い目を組み立てるうえで重要なデータとなります。
コース別決まり手のデータを見る限り、2~4コースが最も多様している勝ち方は…
- 2コース:差し
- 3コース:まくり差し
- 4コース:まくり
各コースの決まり手は明確に数値化されているため、決まり手ごとの展開を予測できれば買い目を定めやすくなります。
ただし、2コースのモーターにパワーがあれば「直まくり」、その展開を突いた3コースの「差し」など、番組によっては違った予想も必要になります。
もし、2コースでモーター性能やスタート力が優れている選手がいる場合は、大きな勝負をしない方が無難かも。
芦屋は手堅くプラスを追求する場所。無理な投資をして良い結果に繋がることは少ないです。
「まわり足」が良ければ外枠でも軸候補に
芦屋競艇の公式サイトでは、3つのオリジナル展示情報(一周・まわり足・直線)が公開されています。この中で、芦屋特有のスピード水面で特に重視すべきは「まわり足」です。
ターンスピードだけでなく、引き波を越えていく強さの目安にもなるまわり足。
ダッシュからまくり、まくり差しを狙う選手において、このタイムの良し悪しは大きな判断材料になるでしょう。
さらに、ターンマーク出口からの行き足に直結する「直線タイム」も良ければ、芦屋の水面で十分に戦える機力があると判断できます。
開催初日は「モーター履歴」を要チェック
モーター履歴とは、前節のモーター勝率や平均展示タイム、使用した選手や成績などがひと目で分かる情報です。また、モーターの特性や前回の印象、整備の調整具合についても知ることができます。
調整しきれていない開催初日には、このデータを重視すると良いでしょう。
特に実力が拮抗している番組では重宝するはず!好調モーターであれば評価を一段階上げ、一発も視野に入れて予想してください。
芦屋競艇場 出目の傾向
芦屋競艇場の出目ランキングを紹介します。
イン戦を重点的に狙うのは王道の勝ちパターンですが、利益を出すには”相手選び”がカギとなります。その為にも3着以内に入る艇の傾向を把握しておき、より配当の期待できる出目を覚えておきましょう。
5,6コースの3着が高配当期待
芦屋競艇場の3連単占有率はインが主体です。
「1-2」「1-3」両方からの組番はほぼ拮抗していますが、5,6コースを3着目に置いた「1-3-5」「1-3-6」は配当的に旨味あり。
2コースのカベが崩壊した場合、外からの攻めも期待できそう。そのうえで、イン戦を信頼できる番組なら…
全国トップクラスのイン勝率を誇りながら、これほどアウト勢が台頭しているのは驚きです。極端に実力が劣っている選手でなければ、点数が増えても舟券に絡めることをおすすめします。
中穴党なら「1-45-全」のヒモ穴狙い
本命党の方々には推奨できませんが…
2,3コースが低調モーターや格下選手で劣勢と評価した場合は、ダッシュ勢の4,5コースを2着に置いた買い目も検討する価値あり。
出目を見てもイン戦を逆転する「2-1」「3-1」より出現率は高く、配当的な魅力も十分。その展開を予想するなら、3着は流してヒモ抜けのリスクだけは回避しましょう。
2連単の序列は順当にインから
2連単を確認すると、イン戦の鉄壁ぶりはさらに際立っています。
中でも1位の「1-2」は平均配当が353円。「1-2345」の4点買いでもトリガミになる堅さ。相手もスローの2,3コースからとなり、10倍以上の配当は「1-5」から。
そもそも、インが強い芦屋での2連単買いは無駄。効率的とは言えないので、3連単のみの勝負を心掛けてください。
芦屋競艇場の企画レース
芦屋が実施している「企画レース」は以下の6つ。
- サンライズV戦(第1レース)
- サンライズW戦(第2レース)
- サンライズX戦(第3レース)
- サンライズY戦(第4レース)
- サンライズZ戦(第5レース)
- 進入固定レース(第7レース)
それぞれ特徴は異なり、当てやすさに違いがあります。勝負すべきレース・そうでないレースは判別しやすいので、特徴を把握したうえで舟券を買うように。
サンライズV戦(第1レース)
イン勝率:80.0%(24/30)
万舟率:6.7%(2/30)
3連単平均配当:3,790円
2連単平均配当:1,066円
第1レースの「サンライズV戦」。
1号艇にA級選手、2~6号艇にB級選手の構成。イン逃げを高く信頼できる番組であり、朝イチから的中期待度の高いレースとなります。
1コースの勝率は8割前後まで上がる鉄板級の強さ。その分、3連単3ケタ配当のレースが多くなる傾向。
B級からの相手選びとなるので絞るのは難しいでしょうが、2列目は2~4号艇からと考えて問題なし。稀に波乱となるレースはあるものの、その確率は極めて低いと覚えておきましょう。
サンライズW戦(第2レース)
イン勝率:73.3%(22/30)
万舟率:16.7%(5/30)
3連単平均配当:4,555円
2連単平均配当:1,695円
第2レースの「サンライズW戦」。
1,4号艇にA級選手、他の4艇にB級選手という構成。A級のイン逃げはもちろん、同じくA級の4カドの動きが焦点となる企画レースです。
過去の結果を見ると、イン逃げの1着率は60%台後半で、2連単も「1-4」が主軸。しかし、この序列を崩す選手が4号艇に入ると、出目が大きく崩れてイン崩壊となるケースも。
SG級レーサーが4号艇だとその可能性は高くなるので、1号艇のA級選手と格差を感じた場合は”見”した方が身のため。
サンライズX戦(第3レース)
イン勝率:73.3%(22/30)
万舟率:0%(0/30)
3連単平均配当:2,238円
2連単平均配当:669円
奇数艇にA級選手、偶数艇にB級選手が座る第3レースの「サンライズX戦」。
ここもA級選手のイン逃げが決まる確率は高め。ただ、5号艇も含めてA級同士の争いが起こるため、朝イチとは違って不規則な出目になることが多いです。
イン逃げはほぼ盤石ですが、135の3艇で決まる確率は意外と低く、2号艇を含めた「1-2-3」あるいは「1-3-2」の目が多く見られます。
A級に挟まれた2号艇が抵抗できそうであれば、舟券圏内に残す形で予想を組み立てましょう。
サンライズY戦(第4レース)
1号艇にA級選手、そして進入固定の条件が付く第4レースの「サンライズY戦」。
2~6号艇の構成はレースによって変わりますが、枠番の変わらない”進入固定戦”なので、基本は内枠有利と考えて良い企画レース。
イン逃げの信頼度は高く、人気サイドで決まる傾向が強いと考えて問題ないでしょう。ただ、機力で上回るA級選手が外枠にいる場合などは、大きい配当が飛び出すこともあります。
サンライズZ戦(第5レース)
条件は1号艇にA級選手のみの「サンライズZ戦」。相手選手にもA級が多い傾向にあり、中にはオールA級というレースも見られます。
イン逃げ勝率は高く推移していますが、2~3着争いが混戦になりやすく、配当には大きなバラつきも。多点買いだとガミるレースも多いので、相手選びが難しい場合は投資を抑えるように。
進入固定レース(第7レース)
第7レースは「進入固定戦」となり、オールB級戦で行われるレースが多い特徴があります。
実力差のないB級戦なら1号艇の逃げも決まりやすく、機力が互角であれば相手も順当にスロー勢から。難しそうに見えて、意外と易しい部類に入る企画レースかもしれません。
芦屋競艇場を得意とする選手
当然、場数を多く踏んでいる地元福岡支部の選手は頼りにできる存在です。
トップクラスで戦い続けるSGレーサーだけでなく、水面を熟知したベテラン選手にも注目したいところ。高い信頼で舟券の軸にできる3選手を紹介します。
瓜生正義(福岡)
名前 | 瓜生正義(うりゅうまさよし) |
登録番号 | 3783(76期) |
生年月日 | 1976年3月5日 |
身長/体重 | 158cm/51kg |
血液型 | A型 |
出身地 | 福岡県 |
所属支部 | 福岡支部 |
福岡支部の総大将である2021年の賞金王「瓜生正義」選手。
芦屋の水面では記念G1を含めて豊富な優勝経験があり、イン逃げだけでなく外からの攻めにも十分に期待ができます。
当地勝率は安定の7点台後半。オール福岡の開催では企画レースにも度々登場し、地の利を活かした強さを発揮しています。能力では艇界トップクラスの存在!舟券から外すのは考えられません。
石川真二(福岡)
名前 | 石川真二(いしかわしんじ) |
登録番号 | 3473(66期) |
生年月日 | 1970年4月19日 |
身長/体重 | 164cm/54kg |
血液型 | B型 |
出身地 | 福岡県 |
所属支部 | 福岡支部 |
ベテランの「石川真二」選手も、芦屋で忘れてはいけない地元レーサーの1人。
出場は主に一般開催となりますが、積極的な前付けで「イン屋」として有名。また、コースを奪っていくだけでなく、深インでもスタートを合わせてくるあたりに熟練の技を感じます。
当地勝率は7点台後半のハイアベレージ。自らのイン逃げだけでなく、相手のイン戦を沈める走りのセンスにも注目してほしい選手です。
川上剛(福岡)
名前 | 川上剛(かわかみたけし) |
登録番号 | 4189(期) |
生年月日 | 1981年5月2日 |
身長/体重 | 167cm/55kg |
血液型 | O型 |
出身地 | 福岡県 |
所属支部 | 福岡支部 |
芦屋競艇場がある芦屋町が地元の「川上剛」選手。
現役選手の中では最も多い当地出走回数を誇り、優勝経験も豊富。どのコースからでも攻め方を知り尽くした熟練の走りを見せ続けています。
当地勝率は7点台前後。イン逃げに限らず大外6コースからでも舟券に絡む実力派。出走表に名前を見つけたら、迷うことなく予想の中心に置いて買い目を考えたい選手です。
まとめ
今回は「芦屋競艇場」の予想に役立つポイントを紹介しました。
イン逃げに限らず、どのコースからでも攻めやすいスピード水面。風の影響も少なく、機力をしっかりフルに発揮できる競艇場です。
イン勝率を全国トップレベルにまで押し上げた裏には、番組マンの意向が反映された「企画レース」の存在も。
芦屋では企画レースに限定して勝負するのが勝利への近道。ただ、6種類あるレースは難易度がそれぞれ異なるため、出走メンバーなどをしっかり確認して判断するように。
結論、初心者でも舟券を当てやすい競艇場なのは間違いなし!
回収率を考えた買い方は必要となってきますが、この記事でお伝えしたことを実践すればプラス収支を達成できるはず。
全ての競艇ファンにおすすめしたい競艇場。難水面でお金を捨てるぐらいなら、芦屋でコツコツ稼いだ方が幸せになれますw
お気軽にコメントをどうぞ!